こんばんは、FCめがぶーの宗岡(@pre_muneoka)です。
この絵動 -kaiDo-のサイトで使用しているプラグイン紹介も今回で5回目です。
どうにか年内に終わる予定です。
→①【祝リニューアル】WordPress的解析ご報告【絵動 -kaiDo-】
→②【絵動解析】使用プラグインのご紹介【第二弾】
→③【絵動解析】使用画像系プラグインのご紹介【第三弾】
→④【絵動解析】WordPressプラグインのご紹介【第四弾】
→⑤【絵動解析】使用WordPressプラグインのご紹介【第五弾】
→⑥【絵動解析】便利WordPressプラグインのご紹介【第六弾】
→⑦【絵動解析】便利なWordPressプラグインのご紹介【第七弾】
この記事を投稿している間にも絵動 -kaiDo-ではマイナーチェンジが…!
詳しくは絵動 -kaiDo-のサイトで御覧ください。
この企画の趣旨!
この企画は「マネしたいけど、この機能なんなの?」的疑問にお答えするために作成しております。
プラグインを紹介しているサイトは数あれど、「実際に使用している」状態と連動して紹介しているものが少ないと感じ書いております。
この企画では絵動 -kaiDo-で使用しているプラグインを紹介し導入方法も掲載しています。
つまり!
実際に導入されている状態の確認と導入方法が説明されているのです!
画像キャプチャーしたり、調べなおしたりするのは面倒なのは内緒だよ
これが実際に完成した絵動 -kaiDo-のサイトです!
各ページを見て頂ければどこで何がどのように使われているのかわかるはず!
ぜひ、ご確認ください!
では、早速本日のプラグインのご紹介!
Simple Lightbox
画像をクリックすると大きくなるヤツです。
似たようなプラグインがかなりの数あるのでお好みでお選び下さい。
このプラグインは名前の通り、非常にシンプルなので使用しています。
ポイント!
①画像を大きく表示したい方にオススメ!
②小難しい設定不要で使いたい方!
それでは、こいつの使い方を説明していきます。
導入方法
いつも通りに管理ページのサイドバーにある「プラグイン」→「新規追加」→「Simple Lightboxで検索」
これで簡単にインストールが可能です!
使い方
特に設定がいらないプラグインなのでこれで使えるようになります。
ただし、画像を掲載する際に下の画像のようにリンク先を「メディアファイル」に設定してください。
「リンク先をなし」などに設定するとクリックが出来ません。
これで使用が可能になります。
個人的な経験ですがSimple Lightboxはクリックからの画像表示が速い気がします。
設定も簡単なので迷われている方は試しに導入をしてみてください。
他の画像ポップアップ系プラグインと同時に使用すると動かない可能性があります。
導入時は他の画像プラグインを一度、止めてから使用することをオススメします。
こいつです。
いわゆる「パンくずリスト」を設定するプラグインです。
ただし、最近ではほとんどのWordPressテーマでデフォルトで入っています。
そのため、Breadcrumb NavXTを導入することは少なくなっているように感じます。
ポイント!
①パンくずリストをサイトに設置したい!
②設置するとユーザービリティが向上するよ!
導入方法
いつも通りに管理ページのサイドバーにある「プラグイン」→「新規追加」→「Breadcrumb NavXTで検索」
これで簡単にインストールが可能です!
インストール後に、サイドバー「設定」→「Breadcrumb NavXT」で設定が可能です。
使い方 & 設置方法
大きく2箇所をいじります。
①サイドバー「設定」→「Breadcrumb NavXT」の設定
②header.phpにコードの追記
①は普通のプラグインと変わらないのですが②はハードルが高く感じるかもしれません。
テーマなどによって異なるのですがheader.phpの最後に下記のコードをコピペします。
<div class="breadcrumbs"> <?php if(function_exists('bcn_display')) { bcn_display(); }?> </div>
細かい位置設定などはCSSで調整します。
これがBreadcrumb NavXTの設定画面です。
日本語で書かれているので、上から設定をしていけば問題ありません。
特にこだわりがなければデフォルトでも問題なしです。
個人的にはサイトのトップにパンくずリストがあるのが嫌いなので削除設定をしています。
・区切り文字の設定
・表示文字数の制限
・固定ページ、投稿ページ、タクソノミーなど各ページに応じた設定
細かい設定は必要に応じて設定をしてみてください。
細かい調整方法に関して書かれています。
設置する際の参考にどうぞ!
その他
Googleの検索結果にパンくずリストを表記する方法があるそうです。
そのためには設定に一手間…
ただし、SEO的にはメリットがありそうです。
具体的な導入方法が書かれているのでぜひ参考にしてください。
そんな訳で次回に続きマス
本日は、2個のプラグインをご紹介しました!
・Simple Lightbox
・Breadcrumb NavXT
ユーザービリティを上昇させるプラグイン。
ぜひ、導入を!
次回は、下記のプラグインを紹介予定です。
・Add Post Footer
・Yet Another Related Posts Plugin
いつものイベント告知さ!
イベント:コミックマーケット85(公式WEBサイト→http://www.comiket.co.jp/)
日時:2013年12月31日(火) コミケ3日目
場所:東京ビッグサイト 西地区“ね”ブロック-11b
販売物:合奏魂
イベント価格:1,000円での販売になります
詳しいブースはtwitcmapでご確認ください!
ちょっと雑談!
合奏魂のタクト=テイラー役を担当して頂いた堀内隼人さん(@gekkojyourei)とのTwitterの話題で出ましたが…
オナニーマスター黒沢!!
懐かしい。懐かしいという現実に涙が…
しかももう12月だし…
未読の方はぜひ騙されたと思って読んでみてください!
タイトルからは想像出来ないほどの苦しさと感動があります。
いやーバイブルやで、ホンマ。
ではでは、本日はこの辺で!