ども。スクリプト担当の吉原です。
最近友人より、TERAとかいうネトゲがおもしろいと薦められました。
動画見たんですが、確かに街とか広大かつリアルでメッサ綺麗でしたね。
ペガサスに乗って街の上を飛行できるらしいんですが、
あの綺麗さと広大さで自由に飛びまわれるなら確かにスゴイというのも
肯ける話です。まぁそれでも僕はネトゲは一切やりませんけど。
仮にやるとしたらウィザードリィオンラインがやりたいかも。
まだテスト段階だからか、司祭が実装されてないみたいですが、
僕は司祭やってみたいです。酒場から一切動かず、頼まれたら
アイテムを鑑定するそんな人になりたい。
そんな現代のホールデン・コールフィールドのようなプレイが
してみたいです。もしくは、名前を「倉庫」にして荷物持ち。
まさにリアル倉庫番とか。でもこれネトゲの意味ないですね。
いい加減本題はいります。今回のテーマは「ストーリ」
ストーリー自体についても他のメンバーが書いてるんで、
毎度のことですがネタが…まぁ今回も無難にサラッと流していきます。
「熱さ」について他記事でかいてますんでソコをもっと深くいきますか。
当サークルは「熱い」作品が作りたいと、他記事にもあります。
理由も単純、「熱い」作品が好きだから。
ただ、「熱い」ストーリーにも種類があるんでそこをどうするか、
どう伝えていくかが今後の悩みどころになると思います。
たとえばですね、僕、ロボットアニメ好きなんです。
エルドランシリーズとかみて育った世代なんで学校が変形したり、
プールが割れたりすると胸が熱くなります。
必殺技のバンクなんて今見ても感動します。カイゼルファイブレードとか。
でも、代表的にはNGらしいんですよね。熱血、友情、勝利的なスーパーロボット系のノリ。
ウチの代表はどちらかというとリアル系らしいです。
代表本人もスタイリッシュで回避率高いですし(企画的な意味で)
その気になればフィンファンネル10個や20個涼しい顔で飛ばせるはず。
そんな、ネオグランゾンとタイマンはれるウチの代表の紹介はさて置き、
上記は一例に過ぎませんが「熱い」にも幅があるんで、そこにどう踏み込んでいくか。
スクリプタ的に面白いアイディアが浮かんだら代表にプレゼンしてみたいと思います。
どんなに頑張っても命中率が10%を越えることはないでしょうけど。
せめてウィンキー時代だったら…