久々にドクターペッパーを買いました。
うん。
思った通りでした。
世間知らずは高校生の頃は
「騙される奴はアホだ」と思っていました。
ちょっと学んだ大学生の頃は
「騙すための方法ってたくさんある」と思っていました。
社会人になったいま、僕が思うことは
「人って騙されたい時がある」ってことです。
僕も立派に成長しました。
そんな訳で本編です。
今回のテーマは「シナリオ」についてです。
一応、シナリオライターをやらせて頂いているので僕がメインの回ですね。
まずシナリオ書く際に使用しているソフトですが、
・メモ帳
・K2Editor(→ダウンロードサイト)
初期の頃は「Microsoft word」を使っていましたが色々と面倒ですぐにやめました。
K2Editorは文字数の指定ができるのと、「.txt」を読み込めるので気に入っています。
テキストファイルに読み込めることのメリットは、僕が書いた文章にスクリプトを行う吉原が
直接コードを打ち込むことができるので書き換えの時間やミスが起こらないことでしょう。
僕は文章を書く際にまずはメモ帳で適当に文章を打ち込みながら考えるという手法を
取っているのでメモ帳を使っています。
「はじめから、K2Editorでいいんじゃない?」という意見がありそうですがこれは心理的なもので
K2Editorを使う時は文章を書く時なので、考えをまとめる時間ではないのです。
ちょとしたOnとOffを付けておくと作業スピードがあがると勝手に考えています。
Microsoft wordを使わなくなった理由に、先程のスクリプトの問題以外にも文字の表記法があります。
設定次第ではどうにかなるのかもしれませんが、僕には無理だったので…
僕の各文章は「横27×縦4(文字)」というかたちで打ち込みを行なっています。
例えば下記①のような文章の際には、
①
[シュウ]
「目の前の美女が本物の美女ならここは天国。股座にモノが
ぶら下がっていたら地獄だな」
②
[シュウ]
「目の前の美女が本物の美女ならここは天国。
股座にモノがぶら下がっていたら地獄だな」
※魔王を護らKnight本編より抜粋
②のように行替えを行います。
これは読みやすさを考慮した結果といえます。特にFCめがぶーの作品は声優が入っていないので
文章の読みやすさは重要だと考えています。
③
[エア]
「普段から言っているでしょ、暴力を振るっていいのは
変態オヤジと下衆野郎だけだって」
※魔王を護らKnight本編より抜粋
③のような文章表記が多いのですが、それにも理由があります。
基本的に人間は左から右に視線が移動するそうなので、文字は左に固まるようにしています。
また、徹底は出来ていないのですが重要ワードは「左」に書くようにしています。
③の場合ですと「普段」はともかく「変態」はなかなか興味をそそるワードだと思います。
意図的に目に入りやすい場所に重要ワードを盛り込み「こんな設定あった?」を防ぐかたちに
しています。徹底できればいいのですが、例外もあるのでなかなか難しいです。
④
[主人]
「今日はバカ安! 高級お茶菓子が大特価だぃ!
おいらは嘘はつかないよ、もってけ泥棒!」
※魔王を護らKnight本編より抜粋
④のように「!」の後にはスペースを入れています。これも読みやすさのためです。
同じく「?」の場合もそうですが、基本的には「?」の後には文章を書かないことにしています。
大体、こんな感じでしょうか。
この手のルールは制作物によって変わってくるのですべて同じという訳ではありません。
よろしければ参考にして頂ければ幸いです。
本日はここまです。シナリオは僕の担当なので明日も同じテーマで別側面を書きたいと思います。
では、以上、宗岡でした。